デイリサーチ

『靴下の片方だけ穴があいた時、どうしてる? のコメント

michikoさん 女性 60歳 (その他)
足首からかかとまでを切り、足や手首のさぽーたーにしています。残りは、洗面所やリビング、台所の床の汚れているところを水をつけて拭くのに使用しています。
◯さん (穴があいたほうだけ捨てる)
同じものを持っているので片方は継続して穴あいた方は捨てる
◯さん 女性 52歳 (穴があいた箇所を縫って履く)
自宅では履けますから。物は大切に。
◯さん (その他)
「靴下の片方だけ穴があいた時」と言う大前提なのに、「穴が開く前に捨てる」という選択肢があるのが変
◯さん (両方捨てる)
靴下に限らず廃棄衣類は全て使い捨て雑巾にします。食器や鍋も布できれいに拭いておくと少しの洗剤で手間をかけずに洗えます
◯さん (穴があいたほうだけ捨てる)
半スト3足組とかだったら、残った方どうしではく
◯さん 女性 43歳 (両方捨てる)
どうしようもないでしょう。
◯さん 女性 48歳 (穴があいた箇所を縫って履く)
意外と簡単
◯さん (その他)
穴が空いていない靴下と重ねてはく
リンさん 男性 (両方捨てる)
替えます。
回答結果へ戻る