デイリサーチ
『靴下の片方だけ穴があいた時、どうしてる? のコメント
- ◯さん (両方捨てる)
- 良かった。多数派で。正確には、洗って、フライパンを洗う前に油を拭いてから捨てます。
- ◯さん (穴があいたほうだけ捨てる)
- 普段は作業用を履いているので。
- ◯さん (両方捨てる)
- 捨てる
- ◯さん (その他)
- 捨てる時もあるが、ストッキングなどは洗ってから、掃除に使ってから捨てる・・・貧乏性かな
- ◯さん (その他)
- もう片方も穴があくまで履くか縫ってもらう
- ◯さん 男性 66歳 (穴があいた箇所を縫って履く)
- 捨てはしません。修正して履くか何か考慮する。
- やまがつさん 男性 70歳 (穴があいたほうだけ捨てる)
- まだ使い道があるかも
- 良妻賢母!(笑)さん 女性 54歳 (穴があいた箇所を縫って履く)
- 踵が薄くなって修繕できないのは捨てますけどね。つま先ならチョチョイノチョイと繕います。
- すずらんさん (その他)
- 靴下の状態によります。
- にゃんさん 女性 65歳 (両方捨てる)
- もう片方もうすくなってる、穴があくのは時間の問題です