デイリサーチ

『TPPについてどれくらい理解してる? のコメント

◯さん 女性 47歳 (大体理解している)
。。。
ブランカさん 男性 76歳 (大体理解している)
TPPは米国の謀略だとか言われていますが、当然各国はお互いに国内事情があるのでそれぞれの業界は、自己に都合悪いことには反対するでしょう。例えば、日本は、農業産品で譲れないし、米国は自動車の規制問題で日本に迫ってくるでしょう。外交は落とし所が問題です。日本は反対ばかりでなく農業政策を根本的に改革すべきですし、米国は日本の自動車の技術的規制を理解すべきである。
◯さん 男性 61歳 (大体理解している)
知的財産権の問題が心配。
トクコさん (少し理解している)
友達と会ったら話題にします
◯さん (よく理解し人に説明できる)
農業関係からの抵抗が強いが、日本の農産品は世界と戦えるほど品質が優れている。自信を持って農産品輸出大国を目指してほしいところ。地方活性化の好機どころか日本の更なる成長の切り札だ。
クロネコさん 男性 54歳 (少し理解している)
政府やJAが、もっと農業と畜産の支援をして、農家・酪農家が楽に生産効率を上げられる策を打ち立てれば、日本の美味しい食糧は世界に誇れると思う。食糧自給率向上にも繋がると思う。
◯さん (名前が分かるくらい)
詳しくは分かりません
◯さん (少し理解している)
交渉次第。
たらっぷさん 男性 65歳 (よく理解し人に説明できる)
関税撤廃に関する基本的要旨は簡単。枝葉に関しては相手国とのカードの切り合いで一筋縄ではいきません。農工業の盛衰に直結するためタフな交渉力と能力を持った人材が欲しい。担当者次第では国が潰れます。
やまがつさん 男性 70歳 (名前が分かるくらい)
回答結果へ戻る