デイリサーチ
『政府が成立を目指す「残業代ゼロ法案」賛成ですか? のコメント
- ◯さん (賛成!一般社員も)
- 残業代が無くなれば残業する人も少なくなり、きっと何かいいことがあると思う。
- ◯さん (反対!)
- うーーん
- みいさん 女性 74歳 (どちらとも言えない)
- 残業代のための残業はゼロが当然だが、当然の残業までゼロは納得いかないのでは。リタイアの身では何とも言えません。
- ◯さん 女性 53歳 (どちらとも言えない)
- サービス残業が増えるだけ。そもそも年俸制だと定時に仕事終わらなくても残業代はつかないし。
- ライオンさん 男性 53歳 (どちらとも言えない)
- 実の無い残業はするべきじゃないけど、必要な残業もある。
- ◯さん 男性 50歳 (反対!)
- 時間に縛られず成果を上げれば帰られるなんて甘い。それじゃ企業や財界にメリットは無い。そもそも時間や対価に合う「成果」は誰が決めるの?働く側に決める権利は無いよ。経営者や管理職に決められて押し付けられるのが落ち。「成果」が上がるまでただ働きさせられるだけ。過労死したり健康害しても「自己責任」と言われて泣き寝入りするだけだよ。
- ボチボチさん 男性 46歳 (どちらとも言えない)
- 残業させられながら、残業代が0になるのが、目に見える・・・
- ◯さん 女性 53歳 (どちらとも言えない)
- 主人のお給料だけど確かに残業代としてはいただいていないと思うから何とも言えない。例えば相手のあるお仕事・・帰宅して自宅で会うとか時差のある国とのお仕事とかはどうなんでしょうね。関係ないのかな?
- ◯さん (賛成!一般社員も)
- 8時間働けば十分。お金を稼ぐんじゃなく、楽しく使うことの大事さを、もっと考えていくべき。お金は、稼いだだけじゃ、経済は活性化しない。使ってこそのものだから。ダラダラ残業するより、8時間と言うくぎりをつけて、それを目安に、いかに効率よく業務をこなすか考えるのも、仕事のうち。時間で区切らなきゃ、業務内容で区切るしかないが、それじゃ画一的なスケールで図れないので、時間で区切るのがわかりやすくていい。
- ◯さん (反対!)
- 反対です。