デイリサーチ
『引越しをしたら隣の家に挨拶へ行きますか? のコメント
- ◯さん (粗品を持って挨拶に行く)
- 私は挨拶をするのが基本と思いますが、お隣、3人も変わりましたが誰も挨拶にきません。しかも独り者ではなく、家族がいる家庭ですよ。3回人が変わって一度も挨拶がないというのは、最近はそれが常識かと考える次第です。
- ひろさんさん 男性 (粗品を持って挨拶に行く)
- 行きます
- ◯さん (行かない)
- 面倒である
- ◯さん 男性 61歳 (粗品を持って挨拶に行く)
- もう必要ないかと思いますが、粗品付で。
- たいきえすさん (粗品を持って挨拶に行く)
- にゃんにゃん
- ◯さん 男性 65歳 (粗品を持って挨拶に行く)
- 挨拶が動物の行動の基礎だ。ヤクザ映画のような挨拶はしないが、関係が進むと生まれた土地や過去の経歴などを明かすようになるから、ある意味「手前生国と発しまするは・・」は合理的でもある。しかし現代では相手方が望んで初めて自己情報の提供となる。この会話のスタートも初対面の挨拶からだ。
- ◯さん (挨拶だけ行く)
- 粗品は好みが分からないの挨拶だけ。挨拶は常識。
- ショウズさん 男性 53歳 (粗品を持って挨拶に行く)
- 必ず挨拶に周ります。
- ◯さん (粗品を持って挨拶に行く)
- 常識
- ◯さん (行かない)
- 上京して一人暮らしを始めたころは常識だと思い行っていたけど、隣に越して来た人が挨拶に来ることが全くないので、行かなくていいものなのだと思い行かなくなりました。