デイリサーチ
『議会にヤジは必要だと思いますか? のコメント
- ◯さん (わからない)
- h
- ◯さん (必要だとは思わない)
- 頭悪そうに見えますよ!
- ◯さん (わからない)
- ケンカは時間外で。働くときは働いて。議員を選んだのも国民だけどね。
- ◯さん (必要だと思う)
- でたらめな答弁には野次り倒す必要がある
- ◯さん (必要だとは思わない)
- 「ヤジは潤滑油」という意見を聞いたが、バカなことを言うなと思う。真面目に品良くやらんかい!
- ◯さん (必要だとは思わない)
- あいつはやめるべきだ。 言動が一致していない。
- ◯さん (必要だと思う)
- 知性と機知にとんだ野次は共感できるが、最近は、知性も機知もあまり感じられない。議員の頭の悪さが露呈している。能力の無い議員は原稿を読む以外は沈黙した方が良いのでは?
- ◯さん (必要だと思う)
- 選挙で候補者の主張を一方的に聞かされる苦痛。 会議で拙い主張を黙々と聞かされる苦痛。 知性ある茶々入れは場の活性化に必要。 差別発言だと騒ぐより、知性ある反論で黙らせる器量が欲しい。 欧米のディベート能力にはそれがあります。
- ◯さん (必要だとは思わない)
- 人の話を聞くのは基本的な事。それができないのであれば、 議員などおこがましい。小学生のホームルームで野次を飛ば したらどうなるか。 「野次は議場の華」は詭弁以外の何物でもない。自分達を 正当化したいがために生みだされた「造語」!!
- jojoさん 女性 43歳 (必要だとは思わない)
- これが清き一票を投じた議員のすることなのか、と落胆する。投票率が上がらないのは、国会中継などで見るくだらないダジャレやヤジにうんざりする有権者が多いからです。