デイリサーチ

『子供には、いつから携帯を持たせてもいいと思いますか? のコメント

◯さん 男性 24歳 (高校生)
自分がそうだったので
◯さん (子供が自分で買えるようになってから)
年齢の問題ではないです。歩きスマホなんてやっている人間はいくつになっても持つ資格ナシ!
◯さん (大学生)
明治乳業に勤めるというのが、最初から分かっていたら、大学院なんか行かないよなあ。実際、明治乳業に内定が決まってからは、研究室での実験、研究は手抜いて、生協の本屋で雑誌を読んだりして、他の研究室の人と話したり、適当に時間を潰したもんだ。大学の授業も真面目に出ず、レポートもA4用紙1枚だけのレポートで終わらせただろう。そもそもはっきり言えるのは明治乳業では2度と働かないということだけ。
◯さん (小学生)
うちは小学生から持たせているが、携帯で問題が起こったことはない。スマホはダメだと思う
◯さん (中学生)
lineのイジメとか問題ありますよね,,,自分で払えるようになってからかな!
◯さん 男性 (高校生)
我が家の方針です。
もんたさん (小学生)
IT、モバイル関連のことになるととりあえず遊びや出会い系、危ないものと反論する論調にあふれているが、それはどうかと思う。 早い内に触りなれることで抵抗をなくし、好奇心を持つ。 そのことが新しいシステムを開発したり、世界に通用する企業を立ち上げる足がかりになるのではないか、と思う。 実際に海外ではプログラミング必修の学校もありスマホアプリも小学生のうちから自分で作る。 携帯はただの道具で、善でも悪でもない。 道具に振り回されない、道具を活用できる人間を作るためにも早期教育は必要ではないか。
◯さん (小学生)
但し、家族限定で使用。
◯さん (高校生)
自分の時間が無くなる上に仲間外れとか余計な問題しか生まれない気がする。。。
◯さん (子供が自分で買えるようになってから)
ガキは屁こいて糞して寝てろ。(22歳 女性 東京都品川区)
回答結果へ戻る