デイリサーチ
『子供には、いつから携帯を持たせてもいいと思いますか? のコメント
- ◯さん (中学生)
- まずはガラケー
- ◯さん (子供が自分で買えるようになってから)
- 昔は無かったから
- kさん (小学生未満)
- 幼稚園から上まである私立だったので、通学のため幼稚園から持たせていました
- ミーコさん 男性 71歳 (子供が自分で買えるようになってから)
- 携帯で子供の管理が出来ると思っている親が多いのにはびっくりします
- ◯さん (この中にはない)
- 自分の子供がどれだけ成長しているかにもよるんじゃないかな?「小学生だから」などと杓子定規で考えていいものなんだろうか。
- ◯さん (小学生)
- 非常時のみ使用できるものに限定で。
- ◯さん (中学生)
- でも現実的には難しいんだろうな。
- ◯さん 男性 63歳 (小学生)
- 物騒な世の中ですから。但し、使える機能は制限して。
- ぼんちゃんさん 男性 25歳 (高校生)
- 中学までは義務教育で学校も近いから大丈夫。 高校からは、電車通学になるから、心配だし持たせたい。
- ◯さん (小学生)
- 最近、小学生も危険だから、遊ぶための携帯ではなく、親との連絡、非常用に持たせるべき。