デイリサーチ
『子供には、いつから携帯を持たせてもいいと思いますか? のコメント
- ◯さん (中学生)
- 位ですかね
- ◯さん (子供が自分で買えるようになってから)
- 理想はそうですが、現実は高校での連絡がメールのようで必要でした。
- ◯さん 男性 57歳 (中学生)
- 家庭の事情により、中学生となったら用意したい。なお、現在、娘は小学4年生である。
- ◯さん (小学生)
- 習い事で行き帰りに一人になることが多い為
- ◯さん (この中にはない)
- 地震等のエリアメールを取れる。GPSで居場所が分かる。等あるから必要なのかもしれない。
- ◯さん (中学生)
- 面倒な時代ですね
- yukiさん 女性 52歳 (中学生)
- 私が夕方からの仕事だったので、子どもが中学生になった時に連絡用として持たせた。下校時に、学校の外に出てから「今から帰ります」というメールを送るだけ。学校にいる間は電源を切る約束だった。我が家の子どもたちはみんな守ってくれたので良かった。 でも、その約束ができないなら持たせるべきではないと思う。
- あーさん 男性 58歳 (大学生)
- アルバイトの自分のお金で買わせました
- ◯さん (小学生)
- 緊急連絡手段として。
- ◯さん 男性 (高校生)
- くらいかな・・・