デイリサーチ

『子供には、いつから携帯を持たせてもいいと思いますか? のコメント

◯さん 女性 (この中にはない)
子供に携帯は要らない。
◯さん (子供が自分で買えるようになってから)
携帯というか・・・GPSとして幼児に持たせた方がいいかなと考え中ではある
◯さん (高校生)
このアンケートでは高校生からって言うのが多いのに、現実では小学生がやたら持ってるのはどういうことだろう…?
◯さん 男性 45歳 (この中にはない)
親が認めた時から。
◯さん (中学生)
各人の状況によるが部活の連絡網が携帯メーリスだったりするから。あ、今はLINEか。
◯さん (この中にはない)
親との連絡用としては小学生からでもいいのかな? それ以外の用途としては大学生からで充分だと思う。しかし公衆電話が減ってしまったからなぁ。難しいですね。
◯さん (子供が自分で買えるようになってから)
うちの場合もそうでした
かずさん 男性 (子供が自分で買えるようになってから)
子供と言われているうちはいらないと思う。
◯さん (高校生)
自分で稼げるなら好きにすればいいけど。
◯さん 女性 52歳 (この中にはない)
年齢よりも、生活パターンなどによるかなと思います。我が家では、娘が娘が小学生の時から持たせていました。スイミングに通っていて、平日も朝練(登校前、ほぼ毎朝)があったため、電車やバスの状態によっては迎えに行かねばならなかったりしたからです。そのような特殊な事情がなければ、中学でも高校でもいいかなと。
回答結果へ戻る