デイリサーチ
『インターネット上への万引き犯の顔公開、どう思う? のコメント
- ◯さん (分からない/どちらともいえない)
- ただ、どんな犯罪でも「快楽」につながってる場合は再犯の確率高いんで「更生の余地」とか寝ぼけた花畑なこと言われると、鼻で笑うが。
- ◯さん (賛成)
- 当然
- パンダおっさんさん (賛成)
- それくらいして当然。なぜ、万引き者のプライバシーを守らなければいけないのか。それにしても、警察がだらしない。警察は、たいしたことないと思うと、対応も上の空。以前、財布を届けたら、担当の人が今、休み中と言われ、すごく嫌な顔をされた。もう、届けないよ。
- 憎いあなたさん 男性 72歳 (反対)
- 犯罪者に人権は無いとの意見に驚き、なん人にも人権は保護されています。法に基づき処理されるのが、法治国家です。 インターネットでの公開は罪になります。注意ください。被害者は人権侵害で訴えてください。
- ◯さん (分からない/どちらともいえない)
- 顔写真の提供を受けた警察が犯人を逮捕できないときは、顔を公開して、万引き犯をはびこらせないためにも、全国民の協力を仰ぐべきだ。
- ◯さん (賛成)
- 公開されても仕方ないことをしたのだからいいよ。1割程度の利益でがんばっている店側にしたら、その分をカバーするためにどれだけの商品を売らなければならないか考えてみようよ。
- ◯さん 男性 (分からない/どちらともいえない)
- 真犯人であるという確証があれば別だが、万一間違っていたら取り返しのつかないことになる。
- みんみんさん (分からない/どちらともいえない)
- 特定出来ていても、ぼかしを入れて公開くらいが妥当では思う。警察権を侵すことになるかも知れないので。ただ今後こういった捜査方法を警察も考える必要はあるかも。例えば脱走した人物の顔は公開してもいいのでは。
- ◯さん (分からない/どちらともいえない)
- もう少しきちんとした法整備が出来たら大賛成。「万引き」でなく「窃盗」という犯罪として確立してほしいですね。でも認知症の方の場合は医療機関と連携して対応してほしいですが・・・
- ◯さん (分からない/どちらともいえない)
- 戒めにはいいけれどネットだと不特定多数に見られることだし、中にはそれがまた犯罪に結びついてくることもあるので善し悪しと思ってます