デイリサーチ

『インターネット上への万引き犯の顔公開、どう思う? のコメント

◯さん 男性 50歳 (賛成)
警察が公開しないと、犯人の人権がどうのこうのっておかしい
◯さん (賛成)
犯罪者の人権は矯正教育の後に考慮すればいい。
◯さん 男性 63歳 (賛成)
盗んだ商品を返せば顔を公開しないという店側に対して、盗品を返さないということは顔を公開されても構わないということではないでしょうか。万引きも犯罪なのですから犯行は社会的に制裁を受ける覚悟の上だと思います。子供たちにも悪いことをすれば罰を受けることになると教える良いチャンスなのでは。
◯さん 男性 (賛成)
最近は秩序やマナーをないがしろにしている時代なんだから これくらいは当たり前。犯罪の認識や重みが判らないのが多いのが悪い。
◯さん 女性 (分からない/どちらともいえない)
万引きは犯罪ですが、インターネット上に公開するのは、どうかな〜って思います。お店の気持ちもわかりますしね〜!どうしたらいいものか!
たぷさん (賛成)
万引きっていう言葉が罪の意識を軽くしているのでは? 万引きって言葉をやめて、はっきりと泥棒って言えばいいのでは?
◯さん (反対)
後々の悪影響の方が大きいと思うので。商店側の気持ちは分かりますが・・。
◯さん (賛成)
公開されて当然。プライバシーどうのという前に万引きした事実を本人に認めさせる手段として打倒。
ガッテンダーさん 男性 70歳 (賛成)
大賛成、加賀者の人権ばかり保護しすぎる廃業した店は誰が責任取る、人権人権とマスゴミも騒ぎ過ぎ。警察も画像公開を自粛させたのなら、振り込み詐欺と同様写真を公開し国民の協力を仰ぐべし。警察が公開する分には問題ないだろうし、自粛させた責任もある、絶対逮捕すべし。万引を軽く考えすぎている。
ミーコさん 男性 71歳 (分からない/どちらともいえない)
インターネットがそれほど有効に使われているとは思えないし、ネットを悪用する輩も多いみたいなので特定の人物を出すのはいかがなものか
回答結果へ戻る