デイリサーチ
『子供の頃嫌いな食べ物が、大人になってから好きになった事がある。 のコメント
- ◯さん 男性 75歳 (子供の頃に嫌いな食べ物はなかった)
- 戦後の食糧難時代に育ったので、食べれる物は何でも食べて生き延びることだけを考えていた。好き嫌い等の贅沢を言える時代ではなかった。ただ食べられる物がありさえすれば、有難く戴いたからこそ、70歳後半までこうして生き延びられたのだと感謝している。
- ◯さん (ない)
- 結局だめなものはダメですね
- セロテープさん 男性 (ある)
- 瓜、メロン、そしてセロリ。葱・人参は平気だったけど。今だにダメなものもあります。
- ◯さん 女性 43歳 (ない)
- 逆に子供のころ好きだったものが、今は苦手になっています。(生卵、温泉卵、ウズラの卵等)
- ◯さん (ある)
- うに、いくら、納豆とか結構ある。
- ◯さん 男性 56歳 (子供の頃に嫌いな食べ物はなかった)
- 確かに、苦手な物はあったとは思いますが、苦手な物でも食べる様にしていたので、多分無かったと思います。
- ◯さん 女性 (ある)
- うなぎの皮がダメだった。
- ◯さん (ある)
- 健康志向が強くなり、体にいいものと言われると食べて好きになる。暗示にかかりやすい。
- サラさん (ある)
- しいたけ、にんじん
- ◯さん (ない)
- 食べられるようになりましたが、好きにはならないです