デイリサーチ

『子供の頃嫌いな食べ物が、大人になってから好きになった事がある。 のコメント

◯さん (ある)
うに、ところてん、葱、人参、大根の煮物ほか
◯さん (この中にはない)
食べられるようにはなったが好きとまではいかない
◯さん 女性 (子供の頃に嫌いな食べ物はなかった)
子供の頃から大人の食べ物の方が好きだった。
苦み走った男さん 男性 62歳 (ある)
ピーマン、ゴーヤーなどが今ではおいしいです。
まめさん (ある)
たけのこ、ピーマン 大好き
一九さん (ある)
にんじん
◯さん 女性 56歳 (ある)
かき氷『宇治金時抹茶』の抹茶と小豆の取り合わせが、子供の目にはなんとも言えない人が食べるものではない、と思っていたらいつの間にか大好物に。幼い時に食べたことはないので、見た目が嫌いだっただけですが。
◯さん (ある)
あんこ系(ぜんざい、大福など)
べうさん 男性 54歳 (ある)
牡蠣、鶏の皮、塩辛・・・。みんな酒のんで「美味い」と感じるようになった。でもシイタケだけはダメ(>_<)
しょくせいかつこじさん 男性 54歳 (子供の頃に嫌いな食べ物はなかった)
嫌いの定義を「食べない」にしました。 解答どおりに、なんでも食べました。 でも、「好きじゃない」食べ物はありました。 練り物やマナガツオ、エボダイ、なら漬けなどです。 長じるにつれ練り物は好きになりました。 いま、マナガツオやエボダイ自体がほとんど食卓に上りませんし、自分からリクエストしたり料理することもありません。 今、眼の前にでてきたら……あの独特の臭味をどう感じるか。 「食べる」けど「嫌い」かな、やっぱ。
回答結果へ戻る