デイリサーチ
『九九を覚える時に特に苦労したのはどの段ですか? のコメント
- ◯さん (9の段)
- やりにくかった
- ◯さん (4の段)
- 舌をかみそう
- ◯さん (苦労しなかった・覚えていない)
- インドのくくってすっごい
- ?さん (苦労しなかった・覚えていない)
- ?
- ◯さん (7の段)
- だったと思います。
- qさん 男性 56歳 (苦労しなかった・覚えていない)
- 苦労しない
- 六平太さん 男性 61歳 (苦労しなかった・覚えていない)
- 苦労したかは覚えていないが、たとえば、7の段は「7・1が7」「7・2が14」「7・3が21」…とは覚えず、「1・7が7」「2・7が14」「3・7=21」…と覚えてしまい、「6・7=42」「7・7=49」「7・8=56」「7・9=63」と、数字が小さいほうと大きい方を×る、という覚え方をしてしまった。したがって、9の段は、「1・9=9」「2・9=18」…「8・9=72」「9・9=81」である。「九九は半分しか覚えていない。(?)」ことになるのか・・・
- ◯さん 女性 40歳 (苦労しなかった・覚えていない)
- どんなに努力しても九九では覚えられませんでした…。そろばんでなんとか覚えられました。
- ◯さん (7の段)
- 70年近くたってもあの厭な思いでは忘れません
- ◯さん (苦労しなかった・覚えていない)
- もう忘れてしまった