デイリサーチ

『学校給食ではどのようなタイプの牛乳が出ましたか? のコメント

◯さん (脱脂粉乳)
まずかった
◯さん 男性 78歳 (学校給食を食べた事が無い)
戦争末期、戦後のどさくさだったから記憶が乏しい。戦後、給食無かったと思う。校庭の雑草を摘み乾燥させたものを粉に、僅かな量のパンにして先生と食べた記憶がある。それでも楽しかった。あの頃は今の人は信じられないだろうが、食べるもの無かった。栄養失調で、水ぶくれで死んでいった人多かった。
◯さん (ビン)
森永
Mr.Postmanさん 男性 66歳 (脱脂粉乳)
温めた脱脂粉乳がアルマイトのお椀に入っていた。
◯さん 男性 44歳 (テトラ(正四面体)パック, 直方体パック)
幼稚園〜小学校のはじめはテトラ、以後は直方体の紙パックでした。
◯さん 男性 (テトラ(正四面体)パック)
小学校でテトラから途中ビンに変わった
◯さん 65歳 (脱脂粉乳)
冷えるとまずいんですよね
◯さん (ビン, テトラ(正四面体)パック)
ビンのフタでメンコ。
◯さん (脱脂粉乳, ビン)
途中からビンの牛乳でした。
◯さん (ビン)
というか給食はなく牛乳だけだった。。
回答結果へ戻る