デイリサーチ
『学校給食ではどのようなタイプの牛乳が出ましたか? のコメント
- ◯さん (ビン)
- 小学校入学したときは確かビンだったけど、2年生からはテトラでその後すぐ直方体になった
- ◯さん 男性 78歳 (脱脂粉乳)
- 昭和23年初の脱脂粉乳 超不味かった
- ◯さん (ビン)
- 懐かしい。
- ◯さん 男性 (脱脂粉乳)
- うまくはなかった。
- ◯さん 女性 (ビン, テトラ(正四面体)パック)
- 小学校はビン。中学校はパック。たまにでる【ミルメーク】を混ぜて飲むのが好きでした。北海道の小学校では教室に石炭ストーブがあったので、加湿用のタル(なべ?)の中でビン牛乳を温めて飲んだ記憶があります。
- ◯さん 男性 57歳 (脱脂粉乳, ビン)
- 脱脂粉乳は吐きたくなくくらいまずかった。よくあんなものを飲ませたな!
- ◯さん 女性 64歳 (脱脂粉乳, ビン)
- 小学校は脱脂粉乳、まずかったの一言。中学校は動物の絵が描かれているビン入り。これも美味しくなくてみんな‘これは動物用の牛乳だ’と言って不評でしたね。
- ペッピさん (脱脂粉乳)
- 高齢者、なつかしい、入れ物の底に粉がたまってた、マズイ、
- ◯さん 女性 51歳 (ビン, テトラ(正四面体)パック, 直方体パック)
- 瓶→テトラパック→直方体パック
- ◯さん (ビン)
- おいしかったです