デイリサーチ

『学校給食ではどのようなタイプの牛乳が出ましたか? のコメント

◯さん (ビン, テトラ(正四面体)パック, 直方体パック)
移り変わりを体験してましたね。
◯さん 男性 58歳 (ビン, テトラ(正四面体)パック)
基本ビンで6年のうち2〜3回だけテトラパックがあった
名無しさん (ビン)
 瓶の蓋(丸い厚紙)集めるのが流行りましたw 洗って乾かしてメンコ状にして遊んだりとかwww 珍しいタイプの蓋持ってるとスゲー言われたものでしたwww
◯さん (脱脂粉乳, ビン)
低学年のときは脱脂粉乳。高学年になって牛乳(ビン)になりました。
◯さん 女性 30歳 (テトラ(正四面体)パック, 直方体パック)
テトラ→四角いパック。仙台市
◯さん (ビン)
牛乳ビンを割り続けていた同級生は死んだものだと思っていますよww
◯さん 男性 58歳 (脱脂粉乳, ビン, テトラ(正四面体)パック)
北海道出身、小学校低学年の頃は脱脂粉乳が大きなアルミのバケツで配膳あとはビンテトラパックは中学三年の時かな
ジプシーさん 男性 (脱脂粉乳, ビン, テトラ(正四面体)パック)
まずかった
◯さん (ビン)
うん
セレブキャットさん 男性 50歳 (ビン, その他)
三角形のパックもあったな
回答結果へ戻る