デイリサーチ
『待ち合わせでは、待たせることと、待たされること、どちらのほうが多いですか? のコメント
- ◯さん (両方同じくらい)
- うん
- ◯さん (待たせること)
- 日本人は世界一時間を守る国民性だと思う。いいことだけど相手にもそれを求めすぎるかも――――。
- ◯さん (両方同じくらい)
- ・・・
- べうさん 男性 55歳 (この中にはない)
- 待ち合わせ時間ほとんどピッタリに着くようにしている。だから待つも待たせるも問題外。但し目上の人、御年寄りの時は早目に行くから、あえて「お待ちする」。
- ◯さん (覚えていない)
- 記憶にございません。
- bokbokさん 男性 66歳 (待たされること)
- 何でもギリギリは嫌い、待つ方が良いと思っています(^^)/
- ◯さん (両方同じくらい)
- ですね。
- ◯さん (両方同じくらい)
- 時刻通りだが。
- ◯さん (両方同じくらい)
- 「待たされること」が約半数なのに、「待たせること」と「覚えていない」の合計が1/5しかいない。即ち「待たせている人」は待たせていることについて自覚のない人が多いということ。
- ◯さん (この中にはない)
- 自分が勝手に早く行くのを待たされるとは思いません