デイリサーチ
『選挙権が18歳からになりますが、あなたが政治に関心を持ってニュースを見るようになったのは何歳頃からですか? のコメント
- ◯さん 女性 53歳 (政治に関心をもったことはない)
- 関心を持ちたくても信頼信用期待できる政治家が見当たらない。外国から政治は三流と言われる残念な人達に、国民の声は届くのだろうか?
- ◯さん (19〜24歳)
- 身内に議員がいたので
- ◯さん (19〜24歳)
- 赤軍とか革マルとか騒がしかったからな。
- mksさん 女性 (25〜29歳)
- ちょっと遅い感じですね。。。(;´Д`A ```
- ちくこうさん 女性 75歳 (30歳以上)
- 若い時は関心がなかったです。
- ◯さん (政治に関心をもったことはない)
- 未だに無し
- ◯さん (19〜24歳)
- 社会人になってからですね
- ◯さん (19〜24歳)
- 選挙権が得られる頃には政治に関心はあった
- ◯さん (政治に関心をもったことはない)
- ない
- それにしても・・・ さん 男性 52歳 (19〜24歳)
- “good job”とか、イイネ!と言って貰えないのに首相になりたがるか? すばらしい政治家と言われたいならば(名誉職なのだから)全産業の最低賃金で働くべきでは? 庶民の生活が少しは理解出来るかも。 それと、給与所得者の“平均給与”なるものを発表しているが、サンプリングが恣意的なのでは?大多数の人は中小企業で働いているのに、大手の平均としか思えない。平均ではなく、全労働者賃金の中央値を発表したほうが良いかも。