デイリサーチ
『選挙権が18歳からになりますが、あなたが政治に関心を持ってニュースを見るようになったのは何歳頃からですか? のコメント
- ◯さん 男性 (19〜24歳)
- 古い話で覚えていないが
- ◯さん (政治に関心をもったことはない)
- ?
- ◯さん (15〜18歳)
- 記憶はあいまい。
- 赤ちゃんさん (30歳以上)
- 現在でも関心があるという訳ではない。政権が変わっても代わり映えしない………!
- ◯さん (30歳以上)
- 金を稼いで税金を払うようになって数年後
- ◯さん 女性 55歳 (19〜24歳)
- 20歳になって、就職して、子供を産んで、と段階的に。
- ◯さん (政治に関心をもったことはない)
- ないかな
- ◯さん (19〜24歳)
- 20歳を過ぎて、初めての投票日。
- ◯さん (30歳以上)
- つい最近。9条改正の話が出てから。それまではどの政治家も大したことないし(今でもほとんどがそう)、当てにできないし、信用も置けないから、そんな人たちしかいない政治に興味は持てなかった。たとえ選挙権があってもちっとも役立ってないという感覚で。
- 明神の電電さん 男性 67歳 (19〜24歳)
- 企業に勤め、組合員になった時から。意見を通すなら自分ではできない。大きな組織に入り、代弁していただく組織こそ必須。今の社会ではそれが欠けている。組織が無ければ勉強し、必ず選挙に行き主張する政党に一票を投じなければ世の中は良くならない。貧富の差は拡大している現状に満足せずサラリマン諸君、立ち上がれ!!!