デイリサーチ

『運動会などで行われる組体操に、国の規制は必要だと思いますか? のコメント

◯さん (思う)
体格だけで判断されて一番下にされたけど、体力も筋力も伴わない自分には恐怖でした。そもそも運動会に組体操をやる意味があるのかが疑問。
massyさん (どちらとも言えない)
最近の組体操は「先生方の意地」的なものを感じます。昔は「生徒が楽しめる」を考えていた様な・・・
◯さん (思う)
何らかの指針は必要だと思う。でなければ、けが人が出た学校でさえ、やり続けていたのだから。けがで後遺症を負った子供もいることも大人は考えないといけない。
◯さん 男性 50歳 (どちらとも言えない)
運動能力には差がある。できる子にはチャレンジする機会を…。できない子には安全なレベルで参加意義を…。これを見定める能力が先生や学校に問われていると思う。
◯さん (思う)
こんなことで学べるという「達成感」「チームワーク」なんて偽物。
◯さん 女性 41歳 (思わない)
各学校、保護者で決めれば良い。
◯さん (思わない)
学校で判断して責任を持つべき
◯さん (思わない)
それぞれの学校が自主的に決めればよいこと。なんでもかんでも国に規制を求めるという風潮はやり過ぎ。
◯さん (思わない)
思わない
◯さん (思わない)
過保護すぎ
回答結果へ戻る