デイリサーチ
『運動会などで行われる組体操に、国の規制は必要だと思いますか? のコメント
- ◯さん (思う)
- 自治体レベルで規制することが決まった所もあれば、怪我がかなり発生しているにも関わらず学校任せで野放し状態の自治体もある。 危険ならば国レベルで規制すべき。
- ◯さん (思わない)
- 各学校での自主的判断を尊重するべきである。
- ◯さん (思わない)
- 危険な面がありますが、記憶に残る種目です。
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 難しいと思います
- ◯さん (思わない)
- 危険度を見分けるのは現場!育成する組織の判断に委ねる事は出来ないのかな?
- ◯さん (思う)
- 日本人の生徒に危害をくわえたい在日教師が多くなってきたのでは?在日に教師、警察、弁護士などの国にとって重要な職業を規制したほうがよい。
- ◯さん (思わない)
- 一概に危険で規制するだけでは子ども自身の能力は伸ばせない。 明確に危険でないものまで一律に規制するのではなく,何が危険なのか,なぜ危険なのか,どこに危険があるのか,危険を回避するためには何をすればいいか,といったことを子どもと教師(学校)で議論すべき。 そのことで子ども自身が危険を学び,危険を回避する能力を身に着けることができる。
- ◯さん (思わない)
- 国までいかなくても・・・各自治体とか、学校レベルでいいのではないでしょうか・・・・
- ◯さん (どちらとも言えない)
- あそこまでの組体操わどうかと思う
- ◯さん 男性 40歳 (思う)
- これが原因で、身体障害者になったら、どうすんの?