デイリサーチ
『運動会などで行われる組体操に、国の規制は必要だと思いますか? のコメント
- インソムニアさん 42歳 (思わない)
- 自主自立の精神は何処へ?
- ◯さん 男性 62歳 (どちらとも言えない)
- 基本的に必要ないとは思うが、実態がよくわからないので・・・
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 自分たちで考えればよい
- ◯さん (どちらとも言えない)
- ・安全を第一に考慮し、組体操の段数を制限すること。過剰な競争心を煽ることは避けること。 ・安全、適正に組体操を実行することで、生徒同士の協調心、連帯感を培う等のメリットもある。
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 学校が生徒たちを大切に思っていたら、おのずと答えは出る。
- ◯さん 男性 59歳 (どちらとも言えない)
- 規制は必要と思いますが、国で規制するのは大げさではないでしょうか。ただ、親や教師の行き過ぎた競争心は、何とかすべきでしょう。男子の小学生でしたら3段ぐらい、中学生で4から5段ぐらいでしょう、安全無くして生産無し!
- ◯さん (思う)
- 規制がないと、独自で実行する学校があるから規制すべき。
- ◯さん 男性 52歳 (思う)
- 思わないが多数派なのにびっくり。脊髄損傷で半身不随になった人もいるというのに・・・
- ◯さん 女性 49歳 (思わない)
- そんなことは生徒と先生が決めればいい。
- ◯さん (思わない)
- 国が関与すべき懸案ではない こんなことも国が規制するのか あほらしい 自分で考えろ