デイリサーチ

『運動会などで行われる組体操に、国の規制は必要だと思いますか? のコメント

◯さん (思わない)
国任せにしない。子供の状況を知っているPTAと教育委員の話し合いから始めるべきではないか。
キッドマンさん 男性 67歳 (思わない)
何でもかんでも「国」を出すのは如何なものか?各教育委員会が判断すれば済む事では・・・それでなくても今の誰かさんは国を盾に出たがり屋さんだから。
◯さん (思う)
個人的体力の差があっても仲間の手前かなり無理をしている児童・生徒も存在します 実害もでていますので規制は必要と思います
よし君さん (思う)
組体操辞退無意味
◯さん (どちらとも言えない)
運動会そのものをやめちゃえば?戦後、日本人の体位(変なコトバ!)向上のため、運動が奨励された名残でしょ?親たちも応援しないで撮影ばかりして、意味のない行事だと思います。
◯さん (思わない)
いちいち國が口を挟み規制をかけることの方が危険。
◯さん (思わない)
そこまで規制する必要はないと思う。
TNさん 男性 72歳 (思わない)
全ての競技について、怪我するから規制するとかいうのはおかしい。 国とか公の機関がどうのこうの言うのではなく、教育現場と子供を含めた父兄が考えること。 また、他校との競り合いを助長するのではなく、安全に競技できる方法を考えるべきではないか。
◯さん (どちらとも言えない)
現場(教師)が考えることだと思うが、まったく考えてない以上、規制するべきかとも思う
◯さん (思わない)
そんなことまで国がかかわらなければならないの?
回答結果へ戻る