デイリサーチ
『運動会などで行われる組体操に、国の規制は必要だと思いますか? のコメント
- ニャンさん (思う)
- 見栄えよりも子どもの命が一番です。高度な技の運動は 危険と隣り合わせです。また、学習時間を削っての練習等 好ましくありません。
- ◯さん 男性 (思わない)
- 学校や地域の人の判断に委ねることがよい。国の規制に頼る地域にはギスギス感が漂う。最近、何かと国が細かいことに口を出しすぎる。もっと基本的な視点から見つめる大局眼を養ってほしい。
- ◯さん 男性 69歳 (思わない)
- 国、自治体などが規制する性格のものではないでしょ。 それよりも子供のバランス感覚などの基礎体力の向上を図ることにが大事ではないでしょうか?
- ◯さん (思う)
- ガイドラインはあったほうがよい
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 禁止するのもどうかと思う 怪我しないよう工夫をしてほしい
- ◯さん 女性 57歳 (思わない)
- 責任逃れ、安全絶対主義になって、いちいち誓約書書いて体育や部活をすることになる。不自由で異常な世の中になってきて、重要なことが置き去りにされている(道徳心や思いやり)教育になっていて不安に思います。
- たけちゃんさん 男性 75歳 (どちらとも言えない)
- その子たちの能力の合ったことをさせればいいのだがそれができる 教員が問題だ
- ◯さん (思う)
- 組体操の事故は経験有りません。栄養不足の時代に較べて 体格は良くなったのに体力と忍耐力に問題が有るようです?
- ゆうちゃんさん (思わない)
- 国の規制までは、必要がないでしょう。 都道府県又は市町村の教育委員会で決めるべきと思料されます。
- ガチャピンさん 男性 45歳 (どちらとも言えない)
- 運動神経なさすぎ