デイリサーチ
『運動会などで行われる組体操に、国の規制は必要だと思いますか? のコメント
- 明神の電電さん 男性 67歳 (思わない)
- そこまで、責任者の目が届かない。当事者になって考えて欲しい物だ。
- ◯さん (思わない)
- 学校とは考える力を養う場である。その学校が自ら考えることを蔑ろにして外部の圧力や顔色に流されるようでは、その本分を果せす力を持たないことを宣言するのに等しい。
- ◯さん (思わない)
- 各自・各団体で決めること、って決めればいいんじゃないですか?国に決めさせると安全策をと傾向になり、なんでも禁止になってしまう。
- ◯さん 女性 44歳 (思う)
- 最近どう考えても危険な高さの10段とか、組み体操の高さがエスカレートしているので。それなら規制した方がいいのでは?
- ◯さん (思う)
- 学校は周囲の目を気にしつつ、親は他の親の目を気にしつつ、言い出せないのなら、国が規制する以外にないのでは。みんなで「規制した国が悪い」と言っておけばすむ。
- ◯さん 男性 56歳 (思わない)
- 必要ですか?
- ◯さん (思わない)
- 付け焼刃であれだけの規模を行おうとするあつかましい学校側と思い出のために判断力に欠ける保護者。規制がかかる以前にこのような輩が少数であることに望みをかけます
- ◯さん (思わない)
- です。
- ◯さん (思わない)
- 何でも国の規制させるのは違和感あります。 だいたい、学校で判断できないくらい先生方は幼稚なのか?
- ◯さん (思わない)
- 教育の質