デイリサーチ
『運動会などで行われる組体操に、国の規制は必要だと思いますか? のコメント
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 後遺症が残る様な怪我が多いと聞くと、どうなんだろう。
- tkさん 男性 66歳 (どちらとも言えない)
- 大まかな規制は必要だと思うが、それよりも今の子供たちに基礎体力を強化するよう指導してもらいたい。
- ライオンさん 男性 55歳 (思わない)
- 親と教師と学校が子供の事を考えて知識を持ち、過保護にはせず、安全を見る。
- ◯さん (思わない)
- 親子で決めるべき。
- ◯さん 女性 69歳 (わからない)
- よく分からない。
- ◯さん (思う)
- これだけ事故が多いのに、継続する必要ない。子供は、昔より繊細になっている。教員の昔と違うことに、気づくべき。
- ◯さん (思う)
- 頭が筋肉の体育教師に適切な判断ができるとは思えない。
- ◯さん (思う)
- 組体操は否定しないが、今問題になっているような巨大ピラミッドなどは教師と保護者のエゴの現れでしかなく、子供達の団結力や達成感のための「教育」とは言いがたい。
- ◯さん 男性 59歳 (思う)
- 本当は必要ない。しかし教員や保護者たちの「みえ」に付き合わされ実際に事故にあった子供があわれ。
- ◯さん (思う)
- 昨年の事件はけが人が5人とあまりにもけが人が多すぎる。教師が事故に鈍感になるならルールは必要。校長は限界に挑戦させたかったというが、なら世間からのバッシングも受け入れるべき。