デイリサーチ
『運動会などで行われる組体操に、国の規制は必要だと思いますか? のコメント
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 規制、規制は良くないと思う。子供の身体、心を守る必要はある。しかし、協力、助け合い、信頼する心の成長や、又、空間に関する感性を育てるとも言われるので過度の演技は止めるとか・・・・
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 指導する学校側がしっかりしていれば国の指導など不要と思うが、実際は?
- ◯さん (思わない)
- 学校判断でいいんじゃない?
- ◯さん (思わない)
- 仲間との協調性や一体感、忍耐力などを培うためには良い取り組み。リスクを取り除くことばかりしていると、自力で生きていく活力を失わせることになるのでは?
- ◯さん (思う)
- 運動会の本質とは?
- ◯さん (思わない)
- 過保護。身体、頭を使って覚える事がたくさんある。
- ◯さん (思わない)
- んなこと国が関与してたらきりがない。そんな手間も全て税金で賄うってこと忘れてる人が多すぎるんじゃないのか?
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 本人達の自由意思でよいのでは
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 暴走する向きもあるから、場合によって「ある程度」の規制は必要。ただし、「完全禁止」は愚の骨頂。
- ◯さん 女性 (思う)
- 年々エスカレートしているし、大人でも難しいことをまだ体の未熟な小中学生にさせるのだからある程度の規制はあった方がいいと思います。