デイリサーチ
『運動会などで行われる組体操に、国の規制は必要だと思いますか? のコメント
- ◯さん (思わない)
- 国の規制はいらないと思うが、これだけ事故が起こっているのだから、組体操自体いらないと思う。
- ◯さん (思わない)
- .
- ◯さん (思わない)
- 何もできなくなってしまう.危険なこと!と規制する前に共育すべき
- ◯さん (思わない)
- なんでもかんでも規則や規制があると安心するからでしょ?
- goa7さん 男性 (思う)
- 子供体力で、10階等はやりすぎ。せいぜい、2−3階で 成功させるべき。怪我する等、教育では?。サーカスじゃあるまいし。
- ◯さん (思う)
- 子どもの成長には差があり、大きい子は下,小さい子は上という不公平がある。また、教師の判断力が低下しているためか、事故が相次いでいる。各学校の裁量に委ねるのは不安である。学習指導要領の再検討が必要で、段階的措置として規制が必要。
- ◯さん (思わない)
- 特に思わない
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 常識で先生が考えたら国の規制はいらないと思う
- 問題視されてはいますが。さん 男性 52歳 (思わない)
- そんな規制は必要ないでしょう。怪我も軽いなら、運動会の勲章になりますぢゃ。
- ◯さん (思わない)
- 何でもかんでも規制すりゃいいってもんじゃない。子ども一人一人を見てもいない国に何ができる。規制を求めるのは、一種の責任転嫁にすぎない。けがをしたとして、その責任はまず子ども本人にあり、次に監督する先生、学校、育てている親。責任を負うことも教えるべき。