デイリサーチ

『運動会などで行われる組体操に、国の規制は必要だと思いますか? のコメント

◯さん 男性 59歳 (思わない)
棒倒しが消え、組体操が消え、騎馬戦も消えるのでしょうか?
◯さん (思わない)
これからは国のせいにするの?3段だってケガする子はします。常識の範囲でやればよい。
◯さん (思う)
意外と[思わない]人がおおくてびっくり。 普通サイズならともかく、報道にあったあのサイズは 規制しないとダメだ。
◯さん (思わない)
昔は楽しかった!
◯さん (わからない)
です。
リンさん 男性 (思う)
大けがをしてからでは遅い。
義務教育受けたから自分で判断しようさん (思わない)
良民の良識に任せればダイジョウブ!民間解決できる小さな事件をメディアが大げさにしすぎ。すっかりグローバル時代に取り残されて近々爺姥だらけおいて若者は海外へ出稼ぎに行かなければならないような活気のない将来像しかない現実を見据え、『国は外交と今後の政策に専念すべき。』国が関与能力がないサブカルチャーやアニメが世界を席巻している現状を見れば教育の行き渡った国民と民間企業に任せるべき。地方を小作地域とみる憲法8章を変え、地方に「自治体」としての3権を譲渡し、崖っぷちからのV字回復に向け、子々孫々に恥ずかしくない国家運営に転換すべし!
たっちゃんー2さん 男性 70歳 (思う)
根本的に教師も父兄もあほやから
◯さん (思う)
重度の怪我を負っている子供が多数出ているのに何の規制もないなんて考えられない。私が子供の頃とは1つの組体操に関わる人数と高さが違い過ぎます。甘やかす事とは全く別次元の話。
◯さん (どちらとも言えない)
昔と体力に差があるのでは?
回答結果へ戻る