デイリサーチ

『運動会などで行われる組体操に、国の規制は必要だと思いますか? のコメント

◯さん (思う)
素人集団の教員が危険度や支援方法を知らずに見栄や伝統で続けている組み体操に以前から危機感を感じていた。子どもの成長期にもっと必要な経験は他にたくさんあると思う。
◯さん (どちらとも言えない)
事故を起こさないように無理はいけないとは思う。
◯さん (思わない)
生徒の基礎体力低下や精神力のなさも影響していると思いますが、国が規制するのではなく現場の判断で!
◯さん (思わない)
何でも規制を強化するとこれからたくましく生きることに自信を無くしてしまいそうです、未来のある若者には自由にさせてあげたいものです。
ぽちさん (思わない)
国の規制の前に、教員の教育をするべき。
◯さん (思わない)
一部の自己満足の教師に暴走させないで、PTAやほかの教師 がもっと目配りして。関西の事故だってそばに女性教諭がいた ようだし、ぼんやりしてないですぐ助けるように教員を教育 しておけばいい。
◯さん 男性 75歳 (思わない)
危険なこともあるが、子供を大事にしすぎるのも問題だ。国の規制なんか全く必要じゃない。最近はゲーム機などが普及していて昔の子供より運動不足になっている。それが怪我の発生の原因になっている。もっと外でどろんこになって遊ぶことの方が必要だ。
◯さん (思う)
日教組とかいうブラックボックスな団体がある以上、規制という形でしか参入できないだろう。
u1さん 男性 50歳 (思わない)
他にやることないんでしょうね。
◯さん (思う)
子供たちをみんなで守るべき。
回答結果へ戻る