デイリサーチ
『学校の勉強で、大人になってから役に立っている教科は何ですか? のコメント
- まきさん 男性 72歳 (その他)
- 役に立つ?ではなく、全てがこやしになっているのではないか。
- ◯さん (その他)
- 家庭科。息子が高校生の時、「学校の勉強の中で役に立つのは家庭科だな」と言ってました。納得。
- ◯さん (役に立っている教科はない)
- nai
- 壇みつさん (国語, 数学, 社会, 理科, 英語)
- 基本的な基礎(読み書き算盤)はどんな人でも役立っている筈だ。文科省に感謝せずとも、神様と両親にに感謝して下さい。
- ◯さん 女性 69歳 (英語)
- へぇ〜!? 全ての科目が役に立っている皆さん、すごい〜!? 私はサンイ、コサイン、タンジェント...なんて高校卒業後1度も使ったことないよ〜(*_*) 英語は得意だったので、ツアーでない海外旅行が楽しめる!!
- ◯さん 男性 54歳 (国語, 数学, 社会, 理科, 英語)
- 全てが役に立っている、又は活用できるもの。
- ◯さん (国語, その他)
- 社会や数学はちゃんと勉強していればよかったなと思う。役立つほど勉強しなかったから。。。
- ◯さん (役に立っている教科はない)
- 仕事ではない
- ◯さん 女性 52歳 (国語, 数学, 社会, 英語)
- かな
- ◯さん 男性 73歳 (数学, 理科, 英語)
- 技術者だったので、英理数は役に立った。