デイリサーチ
『自動で振り分けられた迷惑メールはどうしていますか? のコメント
- ◯さん (内容を見てから削除する)
- 内容ではなく送信者を見て確認します。時々迷惑じゃないものも振り分けられてしまうことがあるため。
- ◯さん (確認しないで削除する)
- たまにみるが、通常はまとめて削除
- ◯さん (確認しないで削除する)
- 迷惑している
- famさん (放置している)
- gmailなので自動的に目に見えないフォルダに振り分けられるから意識することはないなあ。
- ◯さん (確認しないで削除する)
- 1
- めいうたママさん 女性 42歳 (放置している)
- たまりっぱ><
- ◯さん (確認しないで削除する)
- まとめてポイです
- ◯さん (この中にはない)
- メールを開けて内容を見ることはないけれど、必要なメールが紛れ込んでないか差出人名だけチェックしてから削除する。
- ◯さん (確認しないで削除する)
- 怪しいのは即削除してます
- ◯さん (内容を見てから削除する)
- 重要なメールをプロバイダーが勝手にブロックしたことがあったので、いかなるメールも一応内容を確認してから削除するかしないか決めている。それはそうと、初めて迷惑メールが届いた時の恐怖感は今でも忘れられない。下手に解除しようものなら逆にカモ認定されるので放置するしかないが、次から次へといろんな悪徳業者から山のように送りつけられた時はホントどうにかなりそうだった。スマホやインターネットは便利だ。だがその影で、SNSの書き込みを取り締まれなかったためにまたストーカーの犠牲者が出てしまい、一方グーグルはとんでもない企業だと判明した。もうIT企業や通信関連企業はどこも信じられなくなってしまった。