デイリサーチ

『近所の騒音に対してどうしますか? のコメント

◯さん (我慢する)
言えません
こにたんさん (気にしない)
・・・
◯さん (我慢する)
集合住宅での上の住人の音(例えば、足音、何か物を落とす音、深夜から早朝にかけての入浴等の音、イビキの音)は、下の部屋でどんな感じで聞こえているかについては、建物の造りに大きく左右されると思います。 お互いさまの話なのかもしれませんが、でも、下の住人に対して、音の配慮をする必要が無いということでもないと思います。 階下の住人にどのように聞こえているかということについて、少しは考えてみることも必要なのではないでしょうか? 上の住人が出す音が、下の住人にストレスとなっている場合が多いのでは? これは、下の住人になったことのある人間でないと理解できないことかもしれませんが。
◯さん (この中にはない)
ある程度は、我慢しますね。
ハルヲさん 男性 43歳 (この中にはない)
 毎夜の号泣の時にはさすがに児童相談所に匿名電話しました。「ごめんなさい」と泣かれる度に胸がいたむのです。それが終わった今はピアノ。そのピアノが弾けないことに対しての怒鳴り声。あ、それも落ち着きました。引越します。これが一番!
◯さん (気にしない)
それなりに
◯さん (この中にはない)
騒音の種類による・・だよね。
◯さん (管理会社や大家に言う)
程度による。
◯さん 女性 (我慢する)
言って嫌な思いをするより我慢している方がまだ良いかな。
◯さん (警察に相談する)
まずは警察に相談します。
回答結果へ戻る