デイリサーチ

『近所の騒音に対してどうしますか? のコメント

◯さん (警察に相談する)
余程じゃないと気にしないけど
◯さん (この中にはない)
まず相手が話してわかる人か、騒音の程度や種類、時間帯や期間、などによって対応がかわります。ちなみに、隣家から突然壁を叩かれたことがあります。その家の主人のタバコの煙をずっと我慢していたので、かなり腹が立ちました。
匿名さん 女性 52歳 (管理会社や大家に言う)
以前に住んでいたアパートで、幼児が家の中で一日中バタバタと走り回っていた。体を壊していて辛かった。大家さんに相談したら「一年先に引越しするからそれまで我慢して」引越し先は一軒家だから気にしないと。同じく子供のいる家の人が「公園に連れていく」等話ししてたけど改善しない。バタバタ音がしたらドアをピシャッと閉めたらあちこちからピシャッと音がした。私だけが嫌だったのではなかった。その後私は入院した。
◯さん (管理会社や大家に言う)
うるさいのは困る
◯さん 女性 (我慢する)
家の前の道路で、子供がサッカーやバドミントンをしているが、通行人が来ても無視して続けている。こんな子達に騒音のクレームを言っても無駄。隣の犬が夜中に遠吠えをした時に、雨戸を閉めたら逆にキレられた。怖い。
はまさん 男性 45歳 (この中にはない)
気になる騒音はない
◯さん (警察に相談する)
何かあったら警察。
◯さん 男性 (我慢する)
あまりにもひどい場合は言うかも
◯さん (我慢する)
昨年と今年は近所で工事が多く、かなりの騒音と振動に長期間悩まされました。以前にはお隣の家が夜に窓を開けて大きな声を出していたり、酒盛りで明け方まで騒いでいるのがつらく(国家試験受験を控えてました…)、今は反対側の隣からおそろしい声が聞こえてきます。自分に向けられている言葉でなくてもいやなものです。それから駐車場での大音量でのカーステレオ、エンジン、話し声も配慮してほしいものです。
◯さん (この中にはない)
どの程度の騒音なのか、期間はどの位、続くのかによっても 対処が違うと思うので
回答結果へ戻る