デイリサーチ

『いつまで親と一緒にお風呂に入っていましたか? のコメント

◯さん (この中にはない)
おぼえてない
夜の外国語一生徒さん 男性 73歳 (この中にはない)
我々の幼少時代の風呂桶は「檜の丸形窯がむき出し」大人と二人では入れなかった様な、覚えていません?
◯さん (小学校高学年まで)
です。
◯さん (小学校低学年まで)
たぶん
◯さん (小学校入学前まで)
姉妹で
◯さん (この中にはない)
銭湯なので物心ついた時には一人で入ってました。
福山雅治さん 男性 47歳 (小学校入学前まで)
小学生の頃はすでにひとりで入っていました。
◯さん (小学校低学年まで)
今は入れる側になりましたがね〜
秋さん (小学校入学前まで)
暑いのに100まで数えさせられた。子どもは体温高いのだからのぼせるだろが。寒ければ勝手に肩まで浸かるよ。親も爺婆も自分と体温が同じと思わないように。危険だよ
◯さん (小学校低学年まで)
一見くだらないようで案外いい質問かもしれません。以前「湯船に浸かって何をしますか?」という質問があってオジサンが「数を数える」とコメントしてましたが、これって自分が幼い子供の頃、親と風呂に入った時大抵の人がやったと思うんです。これはもう日本特有の微笑ましい風景と言えると思います。ところが!欧米の国では親と子供が一緒に入浴するという習慣がなく、それどころか児童への性的虐待と見なされるそうです!名作アニメ映画「となりのトトロ」にサツキとメイと父親の入浴シーンがあるのですが、アメリカ放映版では先に書いた理由でバッサリカットされているそうです!とにかく日本独自のよき文化や風習は残していきたいですね。
回答結果へ戻る