デイリサーチ

『お中元やお歳暮の慣習についてどう思いますか? のコメント

◯さん (いい慣習だと思う)
必要ない、もったいないと思っていたが、こんな機会がないと送る気持ちを忘れてしまいがち。届くと嬉しいし、送って連絡を取るきっかけにもなる。親戚付き合いも希薄になってきた今の世の中はちょっと寂しい。
◯さん 男性 59歳 (どちらとも言えない)
どうでもいい。
◯さん (どちらとも言えない)
貰ってやるという立場なら有難いが、今はそのような状況ではない。どこでも誰にでも買えるものなら、本当はお金の方が有難い。ディスカウントショップで割引を見ると、結局包み紙にお金がかかっているんだと思う。デパートの解体割引は、定価でふんだくっていることを証明している。
アラマーさん (どちらとも言えない)
私はやらないが、他の人はどんどん送って景気の上昇に貢献したらいいと思う。
◯さん (やめたほうがいい慣習だと思う)
義理の部分が大きく、意味のある習慣だとは思いません。
ごうしゃんさん 男性 84歳 (やめたほうがいい慣習だと思う)
中元やるばかりもらった記憶なし
◯さん 女性 46歳 (どちらとも言えない)
義理や義務感から仕方なくやっていたり、こういうことはまったくの無駄だと思うならやめればいいし、心からやりたくてやっていることなら、それでいいと思います。やめる、続けると一律に決めるのは、おかしいと思います。だいたい、無駄、無駄、と叫ぶ人に限って、別の所で大損をしていることには気付いてないものですよ。
◯さん (やめたほうがいい慣習だと思う)
最近はやらない人も多いのでは?
?さん 女性 56歳 (やめたほうがいい慣習だと思う)
だいたい贈答品はパッケージが全くエコではない。相手が欲しくない物をあげてしまったら、全くのお金と時間の無駄!
◯さん 男性 54歳 (わからない)
銀行からもえるようになればいいのですが。
回答結果へ戻る