デイリサーチ
『お中元やお歳暮の慣習についてどう思いますか? のコメント
- ケン太さん 男性 51歳 (どちらとも言えない)
- 慣習として悪いとは思わないが、上司のご機嫌取りや必要ない相手にまで贈るのはどんなものか?
- はるおさん 女性 56歳 (やめたほうがいい慣習だと思う)
- 義理というか義務のようになっている。欲しくないものをもらっても困ると思う。
- ◯さん 女性 (やめたほうがいい慣習だと思う)
- 百貨店が儲かるだけ、バカみたいな習慣。必要な時だけおくればいい。
- ◯さん (いい慣習だと思う)
- 意味のない年賀状より良い!
- ◯さん (やめたほうがいい慣習だと思う)
- 結構負担が大きいので、必要な時にだけ気に入ったものを送ればいいのでは?
- ◯さん (いい慣習だと思う)
- good
- ◯さん 男性 45歳 (どちらとも言えない)
- 夫婦で互いの実家にモノを贈る口実としては良い習慣だと思ってるよ。 ホントにお世話になってるヒトに、断られないように謝意を表せるし。
- ◯さん 男性 75歳 (やめたほうがいい慣習だと思う)
- ムダ
- hanaさん (いい慣習だと思う)
- 親戚づきあいが疎遠になってきた今、お中元やお歳暮、季節のやりとりの大切さを感じています。
- ◯さん 女性 (どちらとも言えない)
- 自分にはなじまないけど、慣習として続けたい人は続ければいいと思う。メーカーとか生産者にも貢献になるだろうし。