デイリサーチ
『耳掃除で利用するものは何ですか? のコメント
- FlipFlopさん 男性 (耳かき)
- 犬は綿棒で
- ◯さん (耳かき, 綿棒)
- アレルギーがあるせいか、耳かきで耳掃除をしてしまう。本当はやってはいけないと、耳鼻科医には言われているんだけど
- ◯さん 男性 56歳 (耳かき, 綿棒)
- 耳かきで優しくこそいで、綿棒でカスを取る。う〜気持ちいい!
- さとちゃんさん 女性 60歳 (その他)
- 楊枝の先の丸い方にティッシュを少しだけ巻き付けて奥まで掃除している。 そうしないと耳の奥まで届かない。 参考だが、耳の奥にじくじくの耳垢が溜まりやすく、それを放置すると耳鼻科で吸引しないと取れなくなり耳が聞こえなくなる。 自分で掃除すると危険と耳鼻科医は言うが、まめに掃除しない事にはしょっちゅう耳鼻科へ通わねばならないから毎日自分でやっている。
- ◯さん (綿棒)
- ジョンソンアンドジョンソン
- ◯さん (耳かき, 綿棒)
- 毎日やってしまう
- ◯さん (綿棒)
- membo
- ◯さん (耳かき, 綿棒)
- どちらも手元にないときは、マッチ棒や爪楊枝の頭
- うさぽんさん (綿棒)
- 最近は「ふわっ綿棒」一択
- ◯さん (耳かき, 綿棒)
- です