デイリサーチ

『高齢者の自動車運転について、どうすればよいと思いますか? のコメント

◯さん (その他)
免許を返納してもらい公共の乗り物フリーパス等進呈
空ちゃんさん 女性 53歳 (運転可能な時間や場所を制限する)
地方では車は生活の一部でしょうが、自分は大丈夫!と運転している人に限って事故を起こしているので、多種の制限は必要かと思います。これだけ連日高齢者事故のニュースが出てますから・・。
◯さん (免許更新時の審査を厳しくする)
自動車のブレーキとアクセルの踏み間違えによる事故が多いらしいので、安全防止装置を義務つけ上、メーカー側にもよりミス起こしにくいの運転し方の車を作るべきだと思う。
ごんちゃんさん 男性 54歳 (免許更新時の審査を厳しくする)
これくらいしか思いつかない。
◯さん (免許更新の年齢上限を設ける)
自信がないので60歳で返納する事にしました。その後は正常な判断が出来ず、返納する意思もなくなるかもしれないから。
ケン太 さん 男性 51歳 (免許更新時の審査を厳しくする)
更新時に限らず、検診と連動させて未受診では更新できないようにするくらいは必要
…さん (免許更新時の審査を厳しくする, 免許更新の年齢上限を設ける, その他)
かな?
◯さん 女性 (免許更新の年齢上限を設ける)
運転免許には年齢の下限があるのだから上限もあってもいいと思うけれど、車を手放せない生活環境の人は困りますよね。
◯さん (その他)
一年に2回位、一定の検査を受ける、というのはいかがでしょう。それまで何ともなかった人が突然ということが多いので、チェックの頻度を上げてみるのも対策になると思います。
◯さん 男性 80歳 (現状のままでよい)
いろんな機会に講習を受けやすくシ、高齢者の運転技術の向上を図るべき。やめよと言ったってやめられないケースがある。
回答結果へ戻る