デイリサーチ

『高齢者の自動車運転について、どうすればよいと思いますか? のコメント

◯さん 男性 65歳 (免許更新時の審査を厳しくする, その他)
年齢だけでは決められないし 都会と地方の違いもあるので、市内と畑などを走るのでは かなりの違いがあると思います。
◯さん (免許更新時の審査を厳しくする)
認知症が始まったら制限されても理解しないと思う
Jamesさん 男性 (現状のままでよい)
このまま!
◯さん (免許更新時の審査を厳しくする, 運転可能な時間や場所を制限する)
かな・・・
◯さん (その他)
オートマを禁止。
◯さん 女性 (現状のままでよい)
メディアに踊らされてるなぁ。高齢者のニュースを集めただけ。若者の事故もあれくらい簡単に集まる。自分も事故を起こさないとも限らない。自分が高齢者になった時を考えてごらん
◯さん (免許更新時の審査を厳しくする, その他)
医者の診断書など第三者の意見書などを採用するなど、どうですか?
◯さん 男性 (免許更新時の審査を厳しくする)
私も高齢者ですが、車がないと困ります。健常者に年齢制限するのはよくない。認知症チェックを厳しくしたらいいと思います。
◯さん (免許更新時の審査を厳しくする)
個人差もあると思うので
◯さん 男性 53歳 (免許更新時の審査を厳しくする, 運転可能な時間や場所を制限する)
個人差が激しいので、年齢上限はあまり意味をなさない。 もちろん、99歳で更新とかはありえないけど、 更新時の審査、というか高齢者診断で、結果的に上限になってた的なものだろう。 80代の自動車も怖いけど、60代のバイクも、場所によって怖い。本人が勝手に事故るのはハッピーかもしれないが、巻き込むのはヤバイでしょう。 都市部では幹線道路以外は時速40キロ以上、メカニカルに出ないようにして、趣味での運転以外は時速20キロまでのロボット運転に任せるようにならないかな。 問題は過疎地。
回答結果へ戻る