デイリサーチ
『高齢者の自動車運転について、どうすればよいと思いますか? のコメント
- ◯さん 男性 58歳 (免許更新の年齢上限を設ける)
- 特例があっても良いが基本年齢上限があるべき。
- 高齢者Dr.は怖いさん 男性 48歳 (その他)
- 60才越えの免許更新時『MT車限定にしてAT車をのせない』様にする。 その時点で車を諦めてもらえて、運転ミス事故が少しは減る。
- ◯さん (その他)
- 安全技術の取付義務化で克服できると思う。
- ◯さん 女性 77歳 (免許更新時の審査を厳しくする)
- のがよいとおもう。
- ◯さん (免許更新時の審査を厳しくする)
- 国や自治体が真剣に考えるべきことだと思う
- ◯さん (免許更新時の審査を厳しくする, 免許更新の年齢上限を設ける, 運転可能な時間や場所を制限する, その他)
- 自分も70くらいで返します。事故を起こしてからでは遅いので。 認知機能は半年に一回。有料で。 でなければ更新しないように。
- 適当さん (その他)
- 地域によっても違うから統一は難しいかも
- eddyさん 男性 55歳 (免許更新時の審査を厳しくする, 免許更新の年齢上限を設ける)
- 但し、公共交通機関の整備や代替のケアがあることを条件とする
- ◯さん (免許更新時の審査を厳しくする, 免許更新の年齢上限を設ける)
- 60歳を超えたら毎年試験して更新、70歳を超えたらもう返還。 個人差うんぬんでは無い。子供に免許を与えないのなら高齢者にも免許は与えないようにしてほしい。まわりにも自分は事故なんて起こしたことないとおっしゃる80代高齢者がいる。しかしひやひやするような運転だ。自転車も同じ。高齢者に自転車も非常に危険。
- ◯さん (その他)
- 乗りたい人はミッション車を運転すればいい。 急発進は少なくともなくなる。