デイリサーチ
『高齢者の自動車運転について、どうすればよいと思いますか? のコメント
- ◯さん 男性 57歳 (免許更新時の審査を厳しくする)
- 個人差があるので一律に年齢というわけにはいかない。
- ◯さん (その他)
- 年齢は関係ない。若者でも無茶な運転で重大事故を起こしている。高齢者の事故を防ぐには車に工夫を凝らせばよいのだ。完璧な自動ブレーキシステムを構築すれば、高齢者の事故は激減するはずである。
- ?さん 男性 48歳 (その他)
- ATがヤバイ。高齢者こそMT、はムリだろうからメーカーがセミオートマ技術を進化させるか、アイサイト、自動ブレーキ標準にすべき。今まで散々もうけたんだから消費者ファーストにチェンジしないと。
- ◯さん (免許更新時の審査を厳しくする)
- 一定年齢以上は更新時に実技試験をすればいいのでは?
- ◯さん (免許更新時の審査を厳しくする, その他)
- 1時間に1本もない公共のバスしか走らず、タクシー会社もないような過疎地域に住んでいる人の生活の足を確保することも合わせてやらないと無免許運転が増える恐れがあります。
- ◯さん (その他)
- 高齢者は更新を半年単位にし毎回審査をする。
- ◯さん (その他)
- 「60歳を超えたらマニュアル車しか運転してはならない」という規則にする。マニュアル操作が出来なくなったら、免許の返納の時。
- ◯さん (免許更新の年齢上限を設ける)
- 公共交通機関を利用しやすくする。
- バカ殿さん 男性 73歳 (現状のままでよい)
- 都会に住んでる人は交通の便が良いが田舎暮らしの人はどうしても車の運転が不可欠ですので今ある車の構造を変更するのが優先だと思いますよ。私が思ううにはマニアル車が妥当と思いますよ、何故かというと昔はこんなに事故はありませんでした。
- ◯さん 女性 (免許更新の年齢上限を設ける, 運転可能な時間や場所を制限する, その他)
- 地方の高齢者は移動の心配がない都会に移住しなければならない法律を設けるか、好きな時に死を選べる尊厳死法を立法してください。