デイリサーチ

『高齢者の自動車運転について、どうすればよいと思いますか? のコメント

◯さん 男性 57歳 (免許更新時の審査を厳しくする)
審査基準は変えた方が良いと思う
◯さん (免許更新時の審査を厳しくする, 運転可能な時間や場所を制限する)
使い物にならないマイナンバーカードを持たない代わりの、ある意味身分証明証になるのだから、返納せずとも運転できない条件があれば良いのかも。ただし公共交通機関のないところではどうしたものか・・・
◯さん (その他)
公共交通機関のない山間の限界集落で一人暮らしする母のことを考えると安易な回答ができない。 車がないと日常生活は送れない。病院とか買い物だけでなく、都会の人の想像できない「本当の日常」 毎日、無事を祈っている。
◯さん (その他)
生活するための足となる車の運転だから、高齢者が運転をしなくても生活ができるような政策を考えてほしい
木実さん (その他)
…一番いいのは、高齢者さんの足となる人がそばにいることですが、現状はなかなかね……(^^;) 今は家を出る人の方が多いみたいだし、結局、お互い頑固だったりするし……(;´`)
◯さん (免許更新時の審査を厳しくする)
頻繁に報道されているニュースを見て、高齢者の方、自分で気付いてほしい。。。 高齢者の中には元気な方もおられますが、とっさの判断力などは衰えているのではないかと思います。
誰でも年とるさん (現状のままでよい)
人を規正・縛るのでは無く、自動車の安全対策を官民自動車会社全体で取り組むべきだ。
◯さん (免許更新時の審査を厳しくする)
上限を設けなくても健常な方もいらっしゃるので構わないと思いますが、更新時期を待つのでなく、定期的な審査や健康判断が必要じゃないかと思います。
◯さん (免許更新の年齢上限を設ける)
年齢の上限をもうける。
◯さん (その他)
高齢者はマニュアル車しか運転してはいけない規則にする。少なくてもブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故は減るはず。
回答結果へ戻る