デイリサーチ

『何歳頃までお年玉をもらっていましたか? のコメント

戦中焼け跡派さん 男性 77歳 (もらったことがない)
お年玉など暮れる人もいなかった。七五三を祝って貰ったこともなければ、誕生日を祝って貰ったこともなく、三輪車など買って貰ったこともなし。幼稚園にも行かせて貰ったこともなければ、おもちゃを買って貰ったこともなく、遊び道具、例えば、竹トンボや水鉄砲、独楽、凧、竹馬、笛、チャンバラごっこの刀等、全て自分で作ったものだった。
◯さん 男性 74歳 (12歳以上15歳未満)
中学までだったように思う。
◯さん (15歳以上18歳未満)
高校まで。
◯さん (18歳以上22歳未満)
学生さん。
◯さん 女性 (22歳以上)
大学卒業して就職するまで。。。
◯さん 女性 63歳 (22歳以上)
娘にお年玉を渡すのが父の楽しみだったみたいで結婚するまでもらってました。
ちやさん 女性 77歳 (もらったことがない)
子供のころは戦後のどさくさでお年玉どころではなかった。
◯さん (15歳以上18歳未満)
大学生になってアルバイトをするようになったら、もらわなくなった。
◯さん (22歳以上)
学生までもらってました。。。
◯さん 女性 61歳 (12歳未満)
子供の頃、正月に父の会社の人達がワイワイやって来て、散々飲んだり食べたりしてはお年玉の10円もなしで千鳥足で帰って行くのでした。それが転勤の決まった年だけ、みんながお年玉をくれたので、びっくり。お餞別するより子供のお年玉の方が安いから?「有難う」と言いつつ、来年からこの人達に訪問されなくてすむのが嬉しかったのでした。
回答結果へ戻る