デイリサーチ

『ゴミの分別で一番面倒だと思うものは何ですか? のコメント

◯さん (その他)
紙ごみ 一カ月に一回しか回収がないうえ、隣の町のおばばさまが自分の町内の資金にしようと漁りに来るから。
◯さん 男性 47歳 (資源ゴミ)
ダンボールが溜まる
ヨッシーさん 男性 59歳 (その他)
ごま油の本体(ビン)とふたの廃プラを取り外すのに力がいる!
◯さん (面倒だと思わない)
地峡全体の問題を協力するのは当然
たいきちさん 男性 51歳 (面倒だと思わない)
可燃ごみは有料、分別したプラスチックと紙、資源ごみは無料。 面倒な人は沢山有料ごみとして出している。
◯さん (プラスチックゴミ)
プラスチックとビニールの仕分けがややこしい!
◯さん (面倒だと思わない)
快適に暮らすには、みんなで協力しないと。
◯さん 男性 73歳 (プラスチックゴミ)
プラスチックとビニールの仕分け、発泡材やたまごケースなどペットボトル材の扱いがよく分からない。プラスチックやビニール材に貼られた紙ラベルが剥がしにくい等々、きっちりやろうと思えばかなり厄介!
◯さん (資源ゴミ)
ダンボール曜日が一回しかなくて、時間が短いから。
bunbunさん (その他)
土に返すと肥料になるような生ゴミかな・・・・。 大阪の高機能焼却炉に分別はがたして必要なのかな。 集配の人数が増えているから雇用増進にはいいのかな。
回答結果へ戻る