デイリサーチ

『ゴミの分別で一番面倒だと思うものは何ですか? のコメント

パルさん (資源ゴミ)
段ボールや新聞、雑誌などの梱包
◯さん (不燃ゴミ)
材質が同じプラスティックでも、「不燃」と「プラス手ティック」に分別しなければならなくなってろ、意味のある分別になっていない。なかば原理主義であり、確実に再資源化できるののみを分別しあとは一緒でよい。
◯さん 男性 57歳 (プラスチックゴミ)
紙のラベルは良いのかな・・・と思ったりする。
◯さん (その他)
電池
ひらひらぼしさん (面倒だと思わない)
慣れれば面倒くさくないです
◯さん (面倒だと思わない)
面倒だとは思わないが私が住む大阪市の場合同じプラスチックでも普通ゴミと容器プラスチックごみに分かれていてちょっと理解に苦しむことがあります 例えばコンビニでもらうスプーンもスプーンは普通ゴミでスプーンが入っている袋は容器プラスチックになります 何がどう違うんだか???不可解です
◯さん (プラスチックゴミ)
プラスチックと不燃ごみの分別だけで5種類、ちょっと多すぎる気がします。地域によって分類が変わるのもおかしいと思います。
◯さん (その他)
何処に区別するか困る素材ミックス
◯さん 女性 77歳 (不燃ゴミ)
良くわからない。
かつさん (面倒だと思わない)
とくに
回答結果へ戻る