デイリサーチ

『小学生の頃、跳び箱は何段まで跳べましたか? のコメント

◯さん (8段以上)
割と運動神経は良かったので
◯さん (7段)
今はどうか知らないが、小学校の跳び箱は小さ目サイズだった。小学校で7段跳べたのが、中学サイズだと6段が跳べたり跳べなかったりぐらいの差があった。
◯さん 男性 59歳 (跳んだことがない・覚えていない)
先進国で体操を学校教育の科目にしているのは日本くらい。独仏では、習い事と同様に地域のクラブ等で、自分の趣味と負担によりすべきものと考えられている。
jojoさん 女性 46歳 (跳んだことがない・覚えていない)
身体が小さかったので腕が届かず、あまり飛べなかったと思います。
◯さん (5段以下)
全然跳べなかった。
◯さん 女性 47歳 (7段)
初めは怖くて跳べなかった。5年から担任が体育バリバリ先生に変わったら、体育の授業はどの種目もクラス全員が一人残らずクリアできるまで終わらせない!との方針。できた人が次々に体育座りして真剣に見守る中、最後に残った私は、先生に補助されながも初めて跳べた!その感覚を掴めてすぐ、次は自分一人で成功できて嬉しかった!仲間が歓声をあげて拍手してくれた、あの瞬間を今もよく覚えている。その先生のお陰で苦手だった体育が大好きに。今もそういう一つ一つ、全体責任でやり通した一体感、先生の教育方針に感謝、今も支えになっている。
◯さん (6段)
そのくらい
◯さん (5段以下)
ですね。
◯さん 男性 56歳 (6段)
確か6段以上はなかったですよ。
◯さん (7段)
だと思う。結構跳べたから8かも。
回答結果へ戻る