デイリサーチ
『家電の取扱説明書はどうする事が多いですか? のコメント
- Macのオッサンさん (保管しておく)
- その家電の傍に保管する。
- まさこさん (保管しておく)
- 原物を処分するまでは保管しておきますよ。
- ◯さん (保管しておく)
- ファイルしてます。
- ◯さん (保管しておく)
- 必要な時の為に、あとはホームページに出てるから
- ◯さん (保管しておく)
- 今の家電はマニュアルが簡略化され、コールセンターがメインになっている。携帯などいい例。かつては数冊に分かれ、ペタペタとふせんを貼っていたが、今はつまずくとコールセンターが親切に教えてくれるので便利。待ち時間の縮小が望まれる。
- たけくんさん (保管しておく)
- 廃棄するまで、すべてクリアーファイルに保存してます。
- ◯さん (保管しておく)
- 必要な物だから製品に付いてくる
- ◯さん (保管しておく)
- ドライヤーとか、どうでもいいものまで取っておきます。
- ◯さん (保管しておく)
- 製品を破棄したときにはじめて取り説も捨てます。
- ◯さん (保管しておく)
- とっておかないと使い方がわからないとき困ります。